SpringBoot IntelliJ Docker ステップ実行 デバッグ設定

今回は、Docker動作しているSpringBootを、

ステップ実行するためのデバッグ設定メモとなります。

確認は、有償版のIntelliJを利用しています。

以下のJetBrainsが公開しているデバッグ実行サンプルを参考にしています。

https://www.jetbrains.com/help/idea/run-and-debug-a-spring-boot-application-using-docker-compose.html


注意点 ※2023/8/15追記

IntelliJのUIが変更になり、一部こちらの記事通りに行かなくなっているようです。

主にデバッグ設定でDockerを指定する部分(Launch Docker Before Debug)が異なっているようですので、

上記のIntelliJ上での設定部分は、以下の公式の情報をご確認頂いた方が良いと思います。
https://www.jetbrains.com/help/idea/running-a-java-app-in-a-container.html


環境

  • macOS:Big Sur 11.5.2
  • Docker:20.10.12
  • Docker Desktop:4.5.0 (74594)
  • docker-compose:1.29.2, build 5becea4c
  • IntelliJ(Ultimate Edition):2021.2.2

動作バージョン

  • Java:Amazon Corretto 17
  • SpringBoot:3.0.5
  • Gradle:7.6

プロジェクト内容

動作確認用に、以下のような簡単なSpringBootプロジェクトを作成しました。

こちらを動かして確認してみます。

Intellij Springboot sample

 

コントローラ クラス

package com.example.demo;

import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestParam;
import org.springframework.web.bind.annotation.RestController;
import org.springframework.web.servlet.ModelAndView;

@RestController
public class TestTemplateController {
    @RequestMapping(path = "/testTemplate", method = RequestMethod.GET)
    public ModelAndView addCalc(ModelAndView mav) {
        mav.setViewName("entryPage");
        return mav;
    }
    @RequestMapping(value="/resultPage", method=RequestMethod.POST)
    public ModelAndView resultPage(@RequestParam("num")Integer num, ModelAndView mav) {
        mav.setViewName("resultPage");
        mav.addObject("msg", num * 2);
        return mav;
    }
}

Springboot controller

テンプレート<入力フォーム>


<!DOCTYPE html>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    <title>entryPage</title>
</head>
<body>
<p>計算する数字を入力してください。</p>
<p>数字を入力して、Clickボタンを押すと、2倍された数字が表示されます。</p>
<form method="post" action="resultPage">
    <input type="text" name="num" th:value="${value}" />
    <input type="submit" value="Click" />
</form>
</body>
</html>

Springboot Thymeleaf sample

テンプレート<結果画面>


<!DOCTYPE html>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    <title>resultPage</title>
</head>
<body>
resultPage<br>
<p th:text="${msg}">please wait...</p>
</body>
</html>

Springboot Thymeleaf sample

 

Dockerfile

FROM gradle:7.6.1-jdk17-focal

COPY ./src ./src
COPY ./build.gradle .
RUN gradle build

EXPOSE 8080 
EXPOSE 5005 # デバッグ実行用ポート

Springboot dockerfile sample

 

docker-compose.yaml

デバッグ用としてdocker-compose-debug.yamlという命名にしています。

docker-compose.yaml 以外の命名だと、コマンド実行時にファイル名指定 -f オプションが必要となります。

docker-compose -f docker-compose-debug.yaml build
version: "3.6"
networks:
  test_network:
services:
  app:
    build:
      context: .
      dockerfile: DockerfileDebug
    ports:
      - "28080:8080"
      - "5005:5005" # デバッグ実行用

Springboot docker-compose.yaml sample

build.gradle

今回は、ビルドして生成されるjarの名前をapp.jarに指定しています。

bootJar {
 archiveFileName = 'app.jar'
}

また、Javaの実行メインクラスも指定しています。


plugins {
    id 'java'
    id 'org.springframework.boot' version '3.0.5'
    id 'io.spring.dependency-management' version '1.1.0'
}

group = 'com.example'
version = '0.0.1-SNAPSHOT'
sourceCompatibility = '17'

repositories {
    mavenCentral()
}

dependencies {
    implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-thymeleaf'
    implementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-web'
    testImplementation 'org.springframework.boot:spring-boot-starter-test'
}

tasks.named('test') {
    useJUnitPlatform()
}

bootJar {
    archiveFileName = 'app.jar'
}

jar {
    manifest {
        attributes 'Main-Class': 'com.example.demo.Demo5Application'
    }
}

Docker デバッグ設定

まずは、設定前にDocker イメージのビルドを行います。

※こちらのメモではdocker-compose.yamlのファイル名を、docker-compose-debug.yamlと変更しているので、

-f オプション(ファイル名指定)を付与してコマンド実行しています。

docker-compose -f docker-compose-debug.yaml build

Springboot build.gradle sapmle

ビルドできたら、デバッグ設定を行なってデバッグ実行します。

 

Edit ConfigurationsよりRun/Debug Configurationsを開きます。

 

Springboot IntelliJ Debug Config sample

続けてプラスマークをクリックして、Add New ConfigurationよりRemote JVM Debugをクリックします。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

設定画面が表示されたら、

Nameに識別用の任意の名称を入力し、

Springboot IntelliJ Debug Config sample

Use module classpathのところを、

プロジェクト名と同じ(プロジェクトルート)で選択します。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

次にBefore launchのところのプラスマークをクリックして、

Add New Task内のLaunch Docker Before Debugをクリックします。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

Configure Docker画面が開かれたら、まずServiceの部分をappに変更します。

変更方法は、Docker configurationのところをプルダウンメニューを開いて、Dockerをクリックします。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

クリックするとappに変更されます。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

続けて、Custom commandの内容を指定します。

していするには、右端のマークをクリックして、

Springboot IntelliJ Debug Config sample

以下の内容を記述します。

java -agentlib:jdwp=transport=dt_socket,server=y,suspend=n,address=*:5005 -Djava.security.egd=file:/dev/./urandom -jar build/libs/app.jar

こちらの内容は、動作させるJavaバージョンによって記述方法が異なるようですので、

一つ前の画面のCommand line arguments for remote JVMの内容を参考にします。

JDK 9 or laterの部分でバージョンごとの内容に切り替えることができるようです。

Springboot IntelliJ Debug Config JVM

記述したら、右端のマークをクリックして戻します。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

最終的に以下のような内容になります。

Springboot IntelliJ Debug Config sample

ここまで設定できたらOKボタンをクリックして設定を保存します。

保存された設定名が表示されます。

Springboot IntelliJ Debug Config sample


Docker コンテナ デバッグ実行

設定できたらデバッグ実行マークをクリックします。

Springboot IntelliJ Debug button

コンテナが自動的に実行されて、

Springboot IntelliJ Debug Docker build

指定されているポートでコネクションが確立されます。

Springboot IntelliJ Debug connection


挙動確認

起動したら、ステップ実行させたいコードのところにブレークポイントを設置して実行してみます。

http://localhost:28080/testTemplate

Springboot IntelliJ Debug sample

ブレークポイントが設置された部分で、一時停止います。

Springboot IntelliJ Debug sample

Debugウィンドウのところで内容を確認したり、ステップ実行してみます。

Springboot IntelliJ Debug sample

 

Springboot IntelliJ Debug sample

画面から渡された数値なども引数に受け取っていることを確認できます。

Springboot IntelliJ Debug sample

Springboot IntelliJ Debug sample

デバッグ実行停止させる場合は、赤い資格マークの停止ボタンで停止します。

Springboot IntelliJ Debug sample

尚、デバッグ実行を停止させても、コンテナの実行自体は停止しませんので、

コンテナは以下などで停止させます。

docker-compose -f docker-compose-debug.yaml down --volumes

docker-compose down sample


今回のメモは以上となります。

今回のサンプルプロジェクトのファイルは、以下に公開中です。

https://drive.google.com/file/d/1-VltmqBUOecZPq3YiV75aI2xD1vz_PPQ/view?usp=sharing

都内でエンジニアをやっています。 2017年に脱サラ(法人設立)しました。 仕事で調べたことや、気になったことをメモしています。
投稿を作成しました 174

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る