Googleドキュメント 背景色変更

最近、PCやスマホなど色々な端末で作業をすることが多くなってきたので、

メモは、GoogleDriveにメモを残すことが多いです。

ですが、何度やってもすぐに、

Googleドキュメントの背景色の変更方法を忘れてしまうため、手順をメモさせて頂きます。

文字色は、メニューのところに常に表示されているので、

分からなくなりようがないのですが、どうしても背景色は忘れてしまいます。。。

 


Googleドキュメント 背景色変更 方法

手順は、以下となります。

  1. 背景色を変更するGoogleドキュメントを開く
  2. 「ファイル」の「ページ設定」をクリックします。
  3. 「ページ設定」画面の「ページの色」で、変更したい色をクリックして「OK」ボタンをクリックします。

変更を行いたいドキュメントを開きます。

「ファイル」の「ページ設定」をクリックします。

「ページ設定」画面の「ページの色」で、変更したい色をクリックして「OK」ボタンをクリックします。

「OK」ボタンをクリックすると背景色が変化しています。

ただ、変更後の背景色と、文字色の組み合わせ次第では、

文字が見えなくなってしまいますので、

その場合は、文字色を変更するか、支障のない色の組み合わせに設定します。


 

以上となります。

簡単に設定を変更出来るのですが、ついつい場所を忘れてしまいます。

特に、フォント色等は、常に画面のメニュー常に表示されているのに、
背景色の変更は、メニューに表示されていないため、
初めはどこで変えれば良いか分かりにくいと思います。

都内でエンジニアをやっています。 2017年に脱サラ(法人設立)しました。 仕事で調べたことや、気になったことをメモしています。
投稿を作成しました 143

Googleドキュメント 背景色変更」への4件のフィードバック

        1. コメント頂きありがとうございます。そう言って頂けると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る