パッケージマネージャー Homebrew インストール

最近は、Web開発用のツールをインストールする時や、

Webフレームワークのソースをビルドする時に、npmを利用する機会が多いと思います。

 

案件によってnodeJSのバージョンを分けなければいけなかったりして、

複数のnodeJSを使い分ける必要がある場合、nodeJSの管理が品雑になると思います。

 

そんな面倒な管理を行うのに、便利なツールがmacにはあると知りました。

今回は、mac用のパッケージマネージャーである

Homebrewのインストール方法をメモしておこうと思います。

 

 

インストーラー起動

Homebrewのインストールは、スクリプトの実行で行うことができます。

まずは、以下の公式ページにアクセスします。

Homebrew

 

公式ページを開くと、インストール用のスクリプトパスが記載されています。

記載されている以下のパスをコピーして、

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

インストールを行いたいディレクトリで、実行を行えば、インストールが開始されます。

インストールが進むと、Press RETURN to continue or any other key to abortというメッセージが表示されますので、

インストールを続行する場合は、エンターキーを押します。

中断する場合は、それ以外のキーを押します。

エンターキーを押すと、パスワード入力を促してくるので、パスワードを入力してエンターキーを押します。

エンターきーを押すとインストールが続行されて、特に問題がなければ、インストールが完了します。

 


インストール確認 バージョン確認

念の為、バージョン確認のコマンドを入力して、

バージョンが表示されれば、正常にインストールされています。

brew --version

 


 

以上となります。

私は、よくnodeJsの管理を行なっているので、

そちらの方法等も、今後メモしておこうかと思います。

 




 

都内でエンジニアをやっています。 2017年に脱サラ(法人設立)しました。 仕事で調べたことや、気になったことをメモしています。
投稿を作成しました 164

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る