DBeaver インストール PostgreSQL 接続

DBeaverは、複数のOSに対応していて、サポートしているデータベースも多いクライアントツールです。

今回は、DBeaverのインストールして、PostgreSQLへ接続するまでのメモとなります。

尚、PostgreSQLは以下のメモの要領で導入済みの前提でメモしています。

Homebrew PostgreSql インストール DB テーブル 作成

 

環境

・OS:macOS Catalina 10.15.7

 


インストール対象

・DBeaver:バージョン7.3.0.202011291229

 


インストーラー取得

まずは、以下の公式サイトよりインストーラーを取得します。

https://dbeaver.io/

DBeaver ダウンロード

ダウンロードページに各OS毎のダウンロードリンクが存在します。

私はインストーラーを利用することが多いので、今回も目的のOSのインストーラーを選択します。

DBeaver ダウンロード

 


インストール開始

ダウンロードできたら、ダブルクリック等でインストーラーを起動します。

DBeaver インストーラー

インストーラーの画面が表示されたら続けるボタンを押してインストールを開始します。

DBeaver インストール

使用許諾を確認して、続けるボタンを押します。

DBeaver インストール

同意確認が表示されたら同意するを選択します。

DBeaver インストール

次にインストール先の選択を行います。

デフォルトのままでよろしければ、そのままインストールボタンを押します。

インストール先を指定したい場合は、インストール先を変更ボタンを使用して、

インストール先を選択してから、インストールボタンを押します。

DBeaver インストール

インストール許可の確認が表示されたら、

案内通りパスワード入力もしくは、Touch IDを利用して許可します。

DBeaver インストール

許可するとインストール開始されます。

DBeaver インストール

数分待ちますとインストール完了メッセージが表示されます。

DBeaver インストール

インストールが完了するとLaunchpad等で、

Launchpad

DBeaverを確認できます。

DBeaver

 


DBeaver 起動

インストールできたらDBeaverを起動します。

Finderのアプリケーションに存在するDBeaverをダブルクリックするか、

DBeaver 起動

Launchpadに表示されているDBeaverを選択します。

Launchpad

DBeaver アイコン

 


DB PostgreSQL 接続

画面左上に存在するコンセントに+記号がついているマーク、

新しい接続アイコンをクリックします。

DBeaver 接続

新しい接続を作成する画面が表示されたら、

目的のデータベースを選択します。今回は、PostgreSQLを選択して、次へボタンを押します、

DBeaver データベース

対象DBへの接続が初回の場合、ドライバの設定が必要な場合があります。

その場合には、ドライバ設定画面が表示されますので、内容を確認の上ダウンロードボタンを押します。

DBeaver ドライバ

次に接続するDB情報を指定します。

以下を入力して、テスト接続ボタンをクリックします。

Host:接続先IP

Database:接続先のDBを指定します。

※ローカルにPostgreSQLをインストールしており、

接続設定を変更していない場合、127.0.0.1のままになっていると思われます。

ユーザー名:ロール名を指定します。

パスワード:ロールのパスワードを設定します。

DBeaver 接続

接続済みのメッセージが出たら正常に接続できますので、OKボタンを押します。

その後、終了ボタンを押します。

DBeaver 接続

データベース一覧タブに、接続されたデータベースが表示されます。

DBeaver 接続


テーブル確認

データベースナビゲータタブより、テーブルの状態も確認できます。

目的のテーブルをダブルクリックします。

DBeaver 接続

右側にデータベースの情報が表示されます。

デフォルトでは、プロパティタブが表示されます。

プロパティタブでは、テーブルカラムなどのテーブル構造を確認できます。

DBeaver 接続

 

データタブをクリックすると、現在テーブルに保存されているレコードを確認できます。

DBeaver テーブル

 


 SQL実行

SQLを実行する場合は、新しいSQLエディタボタンをクリックします。

DBeaver テーブル

スクリプトエディタでは、SQLを記述・実行する事ができます。

DBeaver スクリプト

関連するテーブル名や、SQL構文については、入力補完機能を利用しながら記述できます。

DBeaver 実行

記述したSQLを実行するには、SQL文を選択し、左側の実行ボタンをクリックします。

DBeaver SQL

実行内容に問題がなければ、下部に実行結果が表示されます。

DBeaver 実行結果

 


 

今回のメモは以上となります。

無料のCommunity版でも基本的なDB操作は一通り行えます。

NoSQLを扱う場合や、AWS IAM、Kerberos、およびActiveDirectory認証のサポートを受けたい場合には、

Enterprise版を利用する必要があります。

詳しくは、公式ページを参照頂ければと思います。

https://dbeaver.io/

Mac用のクライアントツールが、開発中止になったりしていることが多いので、

他の選択肢を試せない場合、重宝すると思います。

 

都内でエンジニアをやっています。 2017年に脱サラ(法人設立)しました。 仕事で調べたことや、気になったことをメモしています。
投稿を作成しました 171

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る