Googleドキュメント スクロール 位置 移動

最近、GoogleDocument(グーグルドキュメント)で資料を作成することが増えてきました。

ドキュメントの情報量が増えると、必然的に、スクロールを行う頻度が高くなります。

今回は、グーグルドキュメントの一番下にスクロールしてくれる

GAS(GoogleAppsScript)の作成方法を、メモしておこうと思います。

 

実装方法 GoogleAppsScriptコード

GAS(GoogleAppsScript)の知識が少ないのですが、以下の形で実装を行いました。

実行を行うと、ドキュメントの最後の要素の一番初めの位置に、カーソルが移動します。

function myFunction() {
    
  // 現在のドキュメント情報取得します。
  var doc = DocumentApp.getActiveDocument();
  // 現在のドキュメントに存在する、子要素の数を取得し、子要素数-1の数を保持します。
  var childLastIndex = doc.getBody().getNumChildren()-1;
  // 現在のドキュメントに存在する、一番最後の子要素の情報を取得します
  var lastChild = doc.getBody().getChild(childLastIndex); 
  // カーソルとして設定するポジション情報を、子要素の情報をもとに保持します。
  var position = doc.newPosition(lastChild, 0);
  // 現在のドキュメントのカーソル位置を、最後の子要素の位置に設定します。
  doc.setCursor(position);
  
}

 

参考情報

本家のGoogle Apps Script リファレンスを確認したところ、

ドキュメントのカーソル位置を設定するには、

Document.setCursor(position)を利用すれば、実装できると記載されていました。

サンプルで、新しい文字列をドキュメントに挿入し、その位置にカーソル位置を移動するサンプルが載っています。

公式リファレンスより引用

// Append a paragraph, then place the user's cursor after the first word of the new paragraph.
var doc = DocumentApp.getActiveDocument();
var paragraph = doc.getBody().appendParagraph('My new paragraph.');
var position = doc.newPosition(paragraph.getChild(0), 2);
doc.setCursor(position);

 

 

 


GoogleAppsScript実行方法

GAS(GoogleAppsScript)の実行方法は、以下の記事を参考に頂ければと思います。

GoogleAppsScript HelloWorld 表示 Google ドキュメント

しすろぐ – GoogleApps –

 


 

今回のメモの内容は、以上となります。

あまり、GAS(GoogleAppsScript)の知識がないので、

少しづつ勉強しておこうと思います。

 

グーグルスプレッドシートを操作する為の日本語の情報は、

それなりに、存在するように思いますが、

グーグルドキュメントの日本語の情報は少ないように思います。

 

本家のGoogle Apps Script リファレンスを参照すればよいのですが、

英語に疎い私のような人は、中々苦労するように思います。

少しだけでもメモしておこうと思います。



都内でエンジニアをやっています。 2017年に脱サラ(法人設立)しました。 仕事で調べたことや、気になったことをメモしています。
投稿を作成しました 174

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る