前回は、macにMySQLをインストールする方法をメモしましたが、 今回は、macにクライアントツール Workbenchをインストールする方法をメモしておこうと思います。 インストーラー取得 まずは、公式 […]
Homebrew PostgreSql インストール DB テーブル 作成
あまり、PostgreSqlは触ったことが無いのですが、仕事で少し触ることになりました。 現場で触る前に、軽く学習しておこうと思い、手元で環境作成をしてみました。 macだとHomebrewを利用できるため、 Postg […]
FileZilla インストール FTP クライアント ツール mac
最近は、FTPでのファイル転送を行う機会はかなり減りましたが、 それでも、たまにFTPでファイルを送信しなければいけない機会があります。 普段、私は、Windowsで作業している時には、FileZillaな […]
パッケージマネージャー Homebrew インストール
最近は、Web開発用のツールをインストールする時や、 Webフレームワークのソースをビルドする時に、npmを利用する機会が多いと思います。 案件によってnodeJSのバージョンを分けなければいけなかったりし […]
vi 設定 行数 着色
最近、macPCを仕事で使用しています。 ターミナルから、viでファイルを開きたいことが度々ありますので、最低限の設定を行いました。 その時のメモをしておきたいと思います。 基本的には、linuxと同様であり、特に変わっ […]
Spring Tool Suite 4 (SpringBoot) インストール
自宅PCでSpringBootの開発環境を整えてみようと思い、Spring Tool Suite4を導入してみました。 ただ、少しハマり処が有ったので、それらをメモしておこうと思います。 しすろぐ タグ -springb […]
Googleドキュメント 背景色変更
最近、PCやスマホなど色々な端末で作業をすることが多くなってきたので、 メモは、GoogleDriveにメモを残すことが多いです。 ですが、何度やってもすぐに、 Googleドキュメントの背景色の変更方法を忘れてしまうた […]